獣医師ふーの日記

日々気になったこと

製品パッケージで細菌の学名を学んじゃおう☆偏食のお子様も狂喜乱舞!フリーズドライヨーグルト

 

名称:キウイガーデン フリーズドライ プレーンヨーグルト(14g)

値段:432円(税込)

 

f:id:vet_fooo:20211210172646j:image

公式輸入代理店会社サイト:https://trexbaby.com/#to_brands2

製造元公式製品情報(英語):https://kiwigarden.co.nz/collections/our-award-winning-snacks/products/natural-greek-style-yoghurt-drops

 

 

 

内容まとめ

:使われている菌はLactobacillus acidophilusとBifidobacterium属菌(種名不明)

※本来学名はイタリック表記ですが、SNS媒体によっては通常の字体になっている場合があります。

ヨーグルトはカップ包装のものが多く手軽ですし、忙しい朝にも食べてくれれば”ちゃんとした”栄養満点の朝ごはんを食べさせている気持ちになり罪悪感も減るかなと思っていました。しかし、我が子はヨーグルトが大嫌い。ヨーグルト味の飲み物も嫌い。困り果てていた時に出会ったのがヨーグルトをフリーズドライしてつまめるように加工したこのおやつ。

 

ヨーグルトをフリーズドライした製品のため、素朴な甘さといった感じです。

奥歯につきやすいので歯磨きは念入りに実施しましょう。

 

ヨーグルトが苦手なわが子もこのおやつはバクバク食べます。1個あたり432円と高めですが、偏食の子が唯一これだけはといっていいくらい食いつきがいいので常備しています。

 

ヨーグルトは発酵食品ですのでどんな菌株が用いられているかニュージーランドの製品情報でみてみると、、、最低10^6cfu/gのアシドフィルス(acidophilus)とビフィズス(bifidus)がはいっていると記載されています。

これは少し親切ではない書き方ですが、紐解いてみましょう。生物の名前は全世界で共通の学名と、その国ならではなの俗名があります。たとえば犬なら学名はCanis lupus familiaris、日本での通用名(和名)は犬ですね。学名はラテン語ですので、イタリックという斜めの字体で表記します。

細菌の学名は国際原核生物分類命名委員会(International Committee on Systematics of Prokaryotes,ICSP)による国際細菌命名規約にそって決められているんです。

 

さて、細菌の学名は属名という広く親戚を含む名前と、その種に与えられた種形容語(種小名)からなっています。属名が種族で、種形容詞が名字というイメージですね。さらに、同じ菌種の中から細かく集団を分けたものを菌株と呼びます。

なので、、、属名日本人・種小名獣医師・菌株名ふーという感じですね。

 

では「キウイガーデン フリーズドライヨーグルト」に戻ってみましょう。このアシドフィルスと、ビフィドゥスという名前だけでは属名だか種小名だかわかりませんね。しかし現在はインターネットがいろいろなことを教えてくれます。調べてみると、アシドフィルスはLactobacillus acidophilusという菌種になります。Lactobacillus属のacidophilusということです。このアシドフィルス菌は新ビオフェルミン Sにも使用されている有名な乳酸菌ですね。

ビオフェルミンSではLactobacillus acidophilusKS-13という菌株が用いられています。KS-13が菌株を表す記号です。キウイガーデンフリーズドライヨーグルトでは菌株までは示されてはいませんが、ラクトバシルスアシドフィルス菌の特徴として空腸など上部の消化管に多く存在することがわかっています。

 

キウイガーデンフリーズドライヨーグルトに含まれるもうひとつの菌、bifidusですが、アシドフィルス菌にならって考えるとこれも種小名を指しているのかもしません。bifidusが種小名となっているものをNCBI taxonomy(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/taxonomy/?term=bifidus)でしらべてみると34種類あります。種小名だけでは菌種を同定できないのですね。だから属名+種小名の2つで表記しなければ正確な情報にたどり着けないことがわかりました。

しかし流れとしてはヨーグルトに関連する乳酸菌として名前が上がっていると考えられますので、いわゆるビフィズス菌、Bifidobacterium属の菌のことを指しているのではないかと思います。Bifidobacterium属菌でヨーグルトに関連する種としてはlongum(ロンガム)やgasseri種(ガセリ)が有名ですが、種名まではパッケージからは不明でした。

 

とにかく2種類の細菌が使われているようですね。こちらのヨーグルトおやつを食べたあとは子供のお腹の調子もいいので、合っているのでしょう。今後も継続します。

これをきっかけに発酵食品に用いられている細菌を調べたり、身近な動植物の学名を調べてみるとお子様の知の世界が広がるかもしれません。

 

 

※ちなみにNCBI taxonomy databaseは生物種の系統が収納されており、その生物種のNCBIデータベース中のDNA配列や論文などもチェックできます。

 

NCBI Taxonomy Databaseの使い方はこちらに記載されています。

https://togotv.dbcls.jp/en/20170923.html